书城外语我的最后一本日语单词书:看这本真的够了
28090800000058

第58章 なナ(1)

な【名】(名)名字,名称

赤ちゃんに名を付ける。/给婴儿起名字。

名を変える。/改名字。

ない【内】(名)以内

1时间内に目的地につく。/1小时内能到达目的地。

ない ①(助动)没有

やることがない。/没有要做的事情。

食べ物がなくなった。/没有食物了。

ないか【内科】(名)内科

彼は内科医です。/他是内科医生。

ないかく【内阁】①(名)内阁

内阁を组织する。/组阁。

ないし【乃至】①(接続)或者;到,至

出来上がりまで5年乃至8年かかる。/竣工需要5-8年的时间。

ないしょ【内绪】③(名)秘密

内绪にして下さい。/请不要告诉别人。

ないしん【内心】(名·副)内心,心中

内心は穏やかではない。/内心不平静。

ないせん【内线】(名)内线

内线の110番をお愿いします。/请转接110号线。

ないぞう【内臓】(名)内脏,内部装有

手术で内臓の一部を取った。/做手术取了内脏的一部分。

ナイター【night+er】①(名)夜场比赛

ナイター映画を见に行く。/去看晚间电影。

ナイフ【knife】①(名)刀子

ナイフでリンゴを切る。/用小刀切苹果。

ないぶ【内部】①(名)内部

これは家族内部の问题です。/这是家族内部的问题

ないよう【内容】(名)内容

内容のない话。/没有意义的话。

ないらん【内乱】(名)内乱、叛乱

早めに内乱を治めなければならない。/必须马上评定内乱。

ないりく【内陆】(名)内陆

彼は内陆から来たのだ。/他是从内陆来的。

ナイロン【nylon】①(名)尼龙

ナイロンに过敏する人がいる。/有人对尼龙过敏。

なえ【苗】①(名)苗,秧子

苗を间引く。/间苗。

なお【尚】①(副)尚,仍然;更

手术をして尚悪くなった。/做了手术变得更坏了。

なおさら【尚更】(副)更加,越发

この制限を加えると尚更难しくなる。/加上这个限制就更难做了。

なおす【治す】②(他五)治疗

病を治す。/治病。

キズを治す薬。/治疗伤口的药。

なおす【直す】②(他五)重做,改正,修理

ミスのある所をやり直して下さい。/请把有错误地方重做一下。

悪い习惯を直す。/改掉坏习惯。

なおる【治る】②(自五)痊愈

病がなかなか治れない。/病老也治不好。

なおる【直る】②(自五)改正,矫正;修理

悪い习惯が直る。/改掉坏习惯。

なか【中】①(代)中间,中部

カバンの中に写真がある。/包里有照片。

なか【仲】①(名)关系

仲のいい兄弟。/兄弟关系很好。

なが【长】(造语)长

长年の宿愿を果たした。/实现了多年的愿望。

ながい【长い】②(形)长久

长い间お世话になりました。/这段时间受到您的照顾了。

ながし【流し】①③(名)流,冲;水池子

子供は流しで体を洗う。/孩子用淋浴洗澡。

ながす【流す】②(他五)流,使流出

热くて汗を流す。/热的流汗。

下水を流す。/排污水。

なかなおり【仲直り】③(名)和好

けんかした夫妇は仲直りした。/之前吵架的夫妇和好了。

なかなか【中々】(副)相当

なかなかやりますね。/可真能干啊。

ながなが【长々】③(副)长长的,长久的

长々お世话になりました。/久承关照。

なかば【半ば】②③ 一半,正中间

仕事は半ばできている。/工作完成一半。

ながびく【长引く】③(自五)拖长

会议が长引いた。/开会时间延长了。

なかほど【中程】(名)中间,中途,半途

中程で止めた。/半途而废。

なかま【仲间】③(名)同伴,朋友

君もわれわれの仲间だ。/你也是我们的一份子。

なかみ【中身】②(名)内容

ビンの中身は薬だ。/瓶里装的药。

ながめ【眺め】③(名)眺望

ここからの眺めがいいですね。/从这儿观景很好。

ながめる【眺める】③(他下一)远望

じっと雪を眺める。/呆呆的凝望着雪。

屋上から月を眺める。/从屋顶遥望月亮。

なかゆび【中指】②(名)中指

彼は中指が折れた。/他中指骨折了。

なかよし【仲良し】②(名)要好

子供のころ、彼とは仲良しだった。/小时候和他是非常好的朋友。

ながら(接助)一边……一边……

歩きながら电话する。/边走边接电话。

ながれ【流れ】③(名)流动,水流

流れが激しい。/水流湍急。

なぎさ【渚】(名)岸边,海边

渚でマンションを建てる。/在海边盖新楼。

なく【鸣く】(自五)鸣叫

莺が鸣く。/黄莺啼叫。

なく【泣く】(自动)哭泣

赤ちゃんが泣いている。/婴儿哭了。

なぐさめる【慰める】④(他下一)安慰,慰问

心を慰める。/使心情舒适。

なくす【无くす】(他五)丢失,丢掉

自信を无くした。/失去信心。

仕事を无くした。/丢了工作。

なくなる【亡くなる】(自五)死去

交通事故で亡くなる。/在交通事故中死亡。

病で亡くなる。/生病去世。

なくなる【无くなる】③(自五)遗失, 遗丢

部屋の键が无くなる。/钥匙丢了。

なぐる【殴る】②(他五)打

先生に殴られた。/被老师打了。

なげく【叹く】②(自·他五)悲伤,忧愁

不幸な身の上を叹く。/悲叹不幸的身世。

なげだす【投げ出す】③(他五)抛出,扔下

ボールを相手に投げ出す。/把球扔向对方。

なげる【投げる】②(他下一)投;抛弃,放弃

相手にボールを投げる。/把球投向对方。

なこうど【仲人】②(名)媒人

仲人を通じて彼女と知り合った。/通过媒人和她认识了。

なごやか【和やか】②(形动)和谐,安详

和やかな分に囲まれる。/充满着和谐的气氛。

なごり【名残】③(名)残余,痕迹,依恋

名残を惜しむ。/依依不舍。

なさけ【情け】①③(名)人情,情意

彼女は情けがある人。/她是个有同情心的人。

なさけない【情けない】④(形)无情,可怜,可叹

情けない生活をしている。/过着可怜的生活。

なさけぶかい【情け深い】⑤(形)仁慈

情け深い态度で処理した。/用仁慈的态度处理事情。

なさる【为さる】②(他五)做,为

ただ今何をなさいますか?/您现在正在做什么?

早めに连络をなさった方が良いです。/还是尽早联系好。

なし【无し】①(名)没有

この话しを无しにして下さい。/就当没有这回事。

なじる【诘る】②(他五)责问,责备

みんなの前で私を诘る。/当着大家的面责备我。

なす【为す】①(他五)为,做

好い事を为す。/做好事。

なすすべもない。/不知所措。

なぜ【何故】①(副)为什么

何故遅刻したのか?/为什么迟到?

なぜなら(ば)【何故なら(ば)】①(接続)为什么呢

出かけるのはやめたほうがいい。何故ならば雨が降りそうだから。/还是不出去为好,因为要下雨。

なぞ【谜】(名)谜

谜が解けた。/谜底解开了。

なぞなぞ【谜々】(名)谜语

谜々をする。/玩猜谜游戏。

なだらか【なだらか】②(形动)平缓

なだらかな坂。/缓坡。

なだらかな调子。/流利的声调。

なだれ【雪崩】(名)雪崩

雪崩事故で亡くなった。/在雪崩事故中身亡了。

なつ【夏】②(名)夏天

早く夏になって欲しい。/真想快到夏天。

なつかしい【懐かしい】④(形)怀念

懐かしい思い出がたくさんある。/值得回忆的事情有很多。

なつく【懐く】②(自五) 亲近,驯服

子供たちは私によく懐く。/孩子们经常亲近我。

なづける【名付ける】③(他下一)命名,起名

赤ちゃんに名付けた。/给孩子起名。

なっとく【纳得】(名)理解

纳得するまで説明する。/一直解释到被认可为止。