书城外语我的最后一本日语单词书:看这本真的够了
28090800000048

第48章 たタ(3)

たとえ外国人としても、中国の法律を守らなければならない。/即使是外国人,也要遵守中国的法律。

たとえば【例えば】②(副)例如

私は冷たい食べ物、たどえばアイスクリームが大好きです。/我喜欢吃冷的东西,例如:冰淇淋。

たとえる【例える】③(他下一)比喻

彼女を月に例えて深く爱している。/把她比如成月亮深深地爱着。

たどりつく【辿り着く】②④(自五)好不容易走到

険しい山路をようやく顶上に辿り着く。/好容易才沿着危险的山路走到了山顶。

たどる【辿る】②(他五)前进,探索,沿着……走去

青春の思い出を辿る。/追寻青春的回忆。

たな【棚】(名)架子,搁板

部屋の棚に本とレコードが置いてある。/在房间的架子上放着书和唱片。

たに【谷】②(名)谷

千寻の谷に落ちてしまった。/坠入万丈深渊。

たにん【他人】(名)其他人

この件は他人とは関系ない。/这件与其他人没有关系。

たね【种】①(名)种子

そろそろ种をまく季节になる。/就快到播种的季节了。

たのしい【楽しい】③(形)快乐,愉快

楽しい夏休みを过した。/渡过了一个快乐的暑假。

田舎で楽しい生活をしている。/在乡下愉快地生活着。

たのしみ【楽しみ】③④(名·形动)快乐;期待

音楽を闻くのは私の楽しみである。/听音乐是我的乐趣。

たのしむ【楽しむ】③(他五)享乐;快乐

子供は毎日とも楽しんでいる。/孩子每一天过得都很快乐。

たのみ【頼み】①③(名)恳求,乞求,依赖

母にちょっと頼みがある。/有件事求妈妈。

たのむ【頼む】②(他五)拜托,恳求

君にちょっと頼みたいことがある。/有件事想拜托您。

先生に子供の世话を頼む。/拜托老师照顾孩子。

たのもしい【頼もしい】④(形)可靠的,可望

友达は頼もしい人だ。/我的朋友是个可靠的人。

たば【束】①(名)捆,把,束

花束を受けた。/收到了花束。

たばこ【烟草】(名)烟草

たばこを吸う。/吸烟。

たばねる【束ねる】③(他サ)扎,捆

髪を束ねる。/束发。

たび【足袋】(名)日本的布袜子

足袋をはく。/穿布袜。

足袋を脱ぐ。/脱布袜。

たび【度】②(名)时候

この度、大変ご迷惑をおかけいたしました。/这次给您添麻烦了。

たび【旅】②(名)旅行

夏休みに両亲と一绪に旅に出るつもりです。/打算暑假和父母一起出去旅行。

たびたび【度々】(副)屡次

度々顶戴して恐缩です。/屡次接受你赠给的东西,太过意不去了。

だぶだぶ ①(副·自サ)过于宽大,肌肉松驰;满,肥大

私にはだぶだぶだ。/我穿起来太肥。

ダブル【double】①(名)双(份),两倍

ダブル定食をください。/请给我双份套餐。

ダブる【double】(自五)重复

同じ参考书をダブって买ってしまった。/同样的参考书买重复了。

たぶん【多分】①(副)大概,或许

たぶん大丈夫だろう。/大概不要紧吧。

多分七时になる。/大概七点了。

たべもの【食べ物】②③(名)吃的东西,食物

この商売店には食べ物がいっぱいある。/在这个小商店里有许多好吃的。

たべる【食べる】(他下一)吃

彼は一日中何も食べなかった。/他一天什么东西也没有吃。

たほう【他方】②(名·副)他方,另一方面

一方から他方へ置き换える。/从一方在转换到另一方面。

たぼう【多忙】(名·形动)繁忙,忙碌

ご多忙のところをおじゃましてすみません。/在您百忙之中打扰你,很抱歉。

たま【偶】(名·形动)偶尔

私は偶に映画を见に行きます。/我偶尔去看看电影。

たま【玉·弾·球】②(名)子弹,玉,球

球をなげる。/投球。

玉を磨く。/磨玉石。

たまご【卵】(名)卵,鸡蛋

ゆで卵は栄养高い。/煮鸡蛋很有营养。

たましい【魂】①(名)灵魂

三つ子の魂百まで。/江山易改、本性难移。

花で死者の魂を慰める。/用鲜花安慰亡者灵魂。

だます【骗す】②(他五)欺骗

やすやすとだまされる。/轻易地受骗。

たまたま【偶々】(副)偶尔,偶然

私はたまたま日本语の小説を読む。/我偶尔会看看日本语小说。

たまに【偶に】(副)偶尔,偶然

偶には映画馆に行く。/偶尔也看电影。

たまらない【堪らない】(形)受不了

今日は暑くてたまらない。/今天热得受不了了。

彼は腹が痛くてたまらない。/他肚子痛得受不了了。

たまり【溜り】(名)积聚

ヒッピーのたまり。/嬉皮派青年聚集的地方。

たまる【溜まる】(自五)积存,积压

仕事が溜まる。/工作积压。

だまる【黙る】②(自五)沉默无言

彼女は黙って离れた。/她默不作声地离开了。

たまわる【赐る】③(名)(谦让语)赏赐

何かとご教示を赐りありがとうございます。/承蒙您指正,多谢。

ダム【dam】①(名)水库

早めにダムの建设をやり遂げる。/早日完成水库的建设。

ため【ため】②(名)利益;为了……由于

学生のためになる小説を作成している。/编写对学生有益的小说。

病のために学校を休んだ。/因为生病了没来上学。

だめ【駄目】②(名·形动)无用,没用;不行,无望的

いくら言ってもだめだ。/不管怎么说也白费。

あの人は駄目だ。/那个人不行的。

ためいき【溜息】(名)叹气

溜息をつく。/唉声叹气。

ためし【试し】③(名)尝试,企图

ためしにしてください。/请试试。

ためす【试す】(他下一)试验

彼は宝くじを买って运を试す。/他去买彩票碰碰运气。

ためらう【踌躇う】③(自他五)踌躇,犹豫

踌躇わずに早く言いなさい。/别踌躇了,快点说吧。

ためる【溜める】(他下一)存储,积攒

彼は切手を溜める兴味がある。/他的爱好是收集邮票。

たもつ【保つ】②(他五)保住,维持

栄养のバランスを保つように注意する。/注意保持营养均衡。

たやすい【容易い】③(形)容易的

金をもうけるのはそうたやすくはないだろう。/赚钱不是那么容易的事情吧。

容易いご用です。/那容易办,不算什么事。

たよう【多様】(形动)各式各样

商店には多种多様な品物が并べてある。/在商店里陈列着多种多样的商品。

现代の技术で农産物を多様化させた。/利用现代的技术使农作物多样化了。

たより【便り】(名)音信,消息

长いこと便りをしない。/好久不通音信。

たよる【頼る】(自五)依靠,依赖

一家の柱と頼る人。/家里的顶梁柱。

だらけ【だらけ】(接尾)尽是……

警察は血だらけの服が见付かった。/警察发现了一件尽是血的衣服。

だらしない【だらしない】④(形)不检点的,没出息

彼はいつもだらしないふりをして会社へ行く。/他经常衣冠不整去上班。

たりる【足りる】(自上一)足够;足以

いくら金があっても足りない。/不管有多少钱也不够。

たる【足る】(自五)满足,足以

彼は頼むに足らない人だ。/他是个不值得依赖的人。

だるい【だるい】②(形)慵懒的

天が暑くなるとだるくなる。/天气一变得就懒得动弹。

风邪で手足がだるい。/因为感冒,四肢无力。

たるみ【弛み】(名)迟缓

そでに弛みをつける。/把袖子缝得肥一些。

心のたるみを戻す。/振作起松懈的精神。

たるむ【弛む】(自五)松懈

试合がすんだらたるんでしまった。/比赛一结束精神就松懈了。

だれ【谁】①(代)谁,不特定的人

これはだれもできることだ。/这是任何人都可以做到的事情。

教室にはだれもいない。/教室里没人。

だれか【谁か】①(代)谁啊

だれか来たようだ。/好象有人来了。

たれる【垂れる】②(自他下一)垂悬,悬挂

あの子供は头を垂れてずっと黙っている。/那个孩子低着头一直不说话。

タレント【talent】①(名)演员;才能

人のあるテレビ·タレント。/受欢迎的电视演员。

タワー【tower】(名)塔,塔楼

テレビタワーが高い。/电视塔很高。

たん【単…】 单次

単曲を発行した。/发行了单曲。

3は単数だ。/3是个单数。

だん【…団】(接尾)以某种目的所聚集的组织

息子が青年団に加入した。/儿子加入了学校的青年团。

だん【段】①(名)段,层,等级

この文章を三段に分ける。/把这篇文章分成三段。

たん【短…】①(接头)短的,不足,缺点

あの人には长所もあれば短所もある。/他有长处也有短处。

たんい【単位】①(名)单位

メートルは长さの単位だ。/米是长度单位。

たんいつ【単一】(名)单一

単一税率。/单一税率。

たんか【短歌】①(名)日本诗歌(由五、七、五、七、七音节组成共五句)

彼は短歌が好きだ。/他喜欢日本诗歌。

たんか【担架】①(名)担架

担架に乗せる。/放在担架上。

だんかい【段阶】(名)阶段,阶梯

彼の计画はまだ青写真の段阶だ。/他的计划还在初步计划阶段。

たんき【短期】①(名)短期

短期计画を立てる。/制定短期计划。

たんき【短】(名·形动)没耐性

短を起こす。/发脾气。

だんけつ【団结】(名·自サ)团结

団结して敌にあたる。/团结对敌。

たんけん【探検】(名·他サ)探险

彼は南极へ探検に行くつもりだ。/他打算去南极探险。

だんげん【断言】(名·他サ)断言,断定

それは事実だと私は断言する。/我断定那是事实。

たんご【単语】(名)单字

辞书を利用して単语の意味を调べる。/用字典查单词的意思。

たんこう【炭鉱】(名)煤矿

ここには炭鉱资源がいっぱいある。/这里有丰富的煤炭资源。

だんし【男子】①(名)男子

この学校の男子学生が女子学生より多い。/在这个学校男生比女生多。

たんしゅく【短缩】(名·他サ)缩短,缩减

飞行机は世界の距离を短缩した。/飞机缩短了世界的距离。

たんじゅん【単纯】(名·形动)单纯,简单

あなたの考えはあまりにも単纯すぎるのだ。/你的想法似乎有点过于简单。

たんしょ【短所】①(名)缺点

他人の长所を取り入れ、自分の短所を补う。/取他人之长,补自己之短。

たんじょう【诞生】(名)诞生

お诞生日おめでとうございます。/祝你生日快乐。

たんじょうび【诞生日】③(名)生日

今日は私の诞生日だ。/今天是我的生日。

たんす【箪笥】(名)衣橱

洋服箪笥にワンピースを入れる。/把连衣裙放进大衣柜里。

ダンス【dance】①(名)跳舞

私は社交ダンスの试合に参加したい。/我想参加交际舞比赛。

たんすい【淡水】(名)淡水

海水を淡水にする。/把海水变成淡水。

淡水养殖を発展する。/发展淡水养殖。

だんすい【断水】(名·自他サ)断水

天のせいで断水した。/由于天气原因停水了。

たんすう【単数】③(名)单数

三人称単数。/第三人称单数。

だんせい【男性】(名)男性

これは男性向きの商品だ。/这是款适合男性商品。

だんぜん【断然】(副·形动)毅然,断乎;决(不)

彼はそんなことは断然しない。/他决不做那样的事。

たんそ【炭素】①(名)碳

Cは炭素の符号だ。/C是碳的化学元素符号。

炭素と化合させる。/与碳化合。

たんだい【短大】(名)短期大学

彼は短大を卒业した者だ。/他是短期大学毕业的。

だんたい【団体】(名)团体

来周は団体旅行に行く。/下周去团体旅游。

だんだん【段々】③(副)逐渐,渐渐

暴风はだんだん弱くなる。/暴风渐渐减弱了。

だんち【団地】(名)社区,建筑区

私はある住民団地で义务サービスをしている。/我现在在某个居民住宅区做义务劳动。

たんちょう【単调】(名·形动)单调

私は毎日単调な仕事を缲り返している。/我每天重复着单调的工作。

だんてい【断定】(名)断定,判定

この手纸は彼が书いたものだと断定した。/我断定这封信是他写的。

たんとう【担当】(名)担当,担负

输出部を担当している。/担任出口部门的工作。

たんどく【単独】(名·形动)单独,独自

単独で行く。/单独去。

だんな【旦那】(名)丈夫,主人,先生

旦那様はお元でいらっしゃいますか?/您爱人好吗?

たんなる【単なる】①(连体)仅,只

これは単なるうそだ。/这仅仅是个谎言。

たんに【単に】(副)仅仅,单单,只是

単に试してみただけだ。/只不过是试试看。

たんぱ【短波】①(名)短波

短波で放送する。/短波广播。

たんぱくしつ【蛋白质】③④(名)蛋白质

上等の蛋白质を含む食物。/含有上等蛋白质的食物。

ダンプ【dump】①(名)有倾倒台的货车,自动卸货卡车

ダンプカーで石を运ぶ。/用翻斗车拉石头。

たんぺん【短编】(名)短编

この作家は沢山の短编小説を书いた。/这位作家写了很多短篇小说

だんぼう【暖房】(名)暖气,暖屋装置

この部屋には暖房がある。/这个房间有暖气设备。

だんめん【断面】③(名)断面,截面

この事件はただ社会の一断面である。/这个事件只不过是社会的一个缩影。

だんりょく【弾力】①(名)弹性

このゴムは弾力が强い。/这个胶皮有弹性。