书城外语我的最后一本日语单词书:看这本真的够了
28090800000019

第19章 きキ(1)

き【木】①(名)树

木を植える。/植树。

き【】(名)气,欲望

どこかで会ったようながする。/总觉得在哪见过。

き【…期】(名)……期,……时期

第10期全国人民代表大会が开幕された。/第十届全国人民代表大会开幕了。

き【…器】……器

船には消火器を备え付けている。/船上备置着灭火器。

き【…机】……机;(数飞机)架数

飞行机に乗る。/坐飞机。

きあつ【圧】(名)气压

この地域は高圧に覆われる。/这个区域正在受高气压控制。

ぎあん【议案】(名)议案,草案

议案を検讨する。/讨论议案。

きいろ【黄色】(名)黄色

今日、黄色のコートを着ている。/今天穿着黄色的大衣。

きいろい【黄色い】(形)黄色的

黄色い菊が美しいと思う。/我觉得黄色的菊花好看。

ぎいん【议员】①(名)议员

彼は衆议院の议员だ。/他是众议院议员。

きえる【消える】(自下一)消失

钟の音が消えた。/钟声消失了。

きおく【记忆】(名·他サ)记忆

记忆がよい。/记性好。

きおん【温】(名)气温

今日は温が高い。/今天的气温很高。

きかい【机械 ·器械】②(名)机器

彼は机械を操作するのが上手である。/他很擅长操作机械。

きかい【机会】②(名)机会

ちゃんと今回の机会をつかんで下さい。/请好好抓住这次机会。

きがい【危害】①(名)危害

排ガスは体に危害がある。/废气对身体有危害。

ぎかい【议会】①(名)议会

彼は议会へ提案を提出した。/他向议会提交了提案。

きがえ【着替え】(名·自サ)换衣服

着替えをしている。/正在换衣服

きかく【企画】(名·他サ)企划,策划

秋の旅行を企画する。/策划秋季的旅行活动。

きかく【规格】(名)规格

新制品は规格に合う。/新产品符合规格。

きかざる【着饰る】③(他五)打扮,盛装

着饰って外出する。/打扮得很漂亮出门了。

きがね【兼ね】(名·自サ)多心,客气

兼ねしないで自分の考えを言ってください。/请不要客气,说出自己的想法。

きがる【軽】(形动)轻松,爽快

軽な话题を话しましょう。/说一些轻松的话题吧。

きかん【季刊】(名)季刊

季刊の雑志を买った。/买了季刊杂志。

きかん【器官】①②(名)器官

消化器官は病変が起こった。/消化器官发生了病变。

きかん【期间】②(名)期间

冷却期间がかなり长い。/冷却时间相当长。

きかん【机関】①②(名)机关

お父さんは政府机関に出勤する。/父亲在政府机关工作。

きかんしゃ【机関车】②(名)火车头,机车

この机関车は一时间に百キロ以上走れる。/这辆机车每小时可以跑一百公里以上。

きき【危机】①②(名)危机

ようやく危机を乗り越えた。/终于越过了危机。

ききとり【闻き取り】(名)听取,听力

日本语の闻き取りは上手ではない。/日语的听力不是很好。

ききめ【効き目】(名)效果

この薬は効き目がてきめんに表れる。/这个药剂立刻见效。

ききょう【帰京】(名·自サ)返京,回京

来周帰京する。/下一周返回东京。

きぎょう【企业】①(名)企业

弊社は私企业です。/我公司是民营企业。

ぎきょく【戯曲】(名)剧本

戯曲を书く。/写剧本。

ききん【基金】①②(名)基金

あの俳优は身体障害者を支援する基金を设けた。/那个演员设立了帮助残疾人士的基金。

ききん【饥馑】①②(名)饥荒

水饥馑に袭われた。/遭遇水荒。

きく【効く】(自五)有效

この薬はよく効く。/这个药很有效。

きく【闻く】(他五)听

ラジオを闻きながら食事をする。/一边听广播一边吃饭。

きぐ【器具】①(名)器具

これらの医疗器具は消毒済みだ。/这些医疗器具是消过毒的。

きげき【喜剧】①(名)喜剧

喜剧を演ずる。/演喜剧。

ぎけつ【议决】(名·他サ)议决,表决

この议案は议决された。/通过了该议案。

きけん【危険】(形动)危险

危険なことはするな。/不要做危险的事情。

きけん【弃権】(名·他サ)弃权

その问题に対して中国は弃権した。/对于这项问题,中国弃权了。

きげん【起源】①(名)起源

仏教の起源を寻ねる。/追寻佛教的起源。

きげん【机嫌】(名)心情;安否

机嫌が悪い。/心情糟糕。

最近ご机嫌はいかがですか。/最近您怎么样?

きげん【期限】①(名)期限

纳品期限になる。/到交货期了。

きこう【机构】(名)机构

会社の机构を整备する。/整顿公司机构。

きこう【候】(名)气候

日本は海洋性候です。/日本是海洋性气候。

きこえる【闻こえる】④(自下一)听得见

皆さん、先生の声が闻こえますか。/大家能听见老师的声音吗?

きこん【既婚】(名)已婚

私はすでに既婚妇人だ。/我已经是个已婚妇女了。

きざ【障】①(形动)装模作样,矫揉造作

障な言い方が嫌い。/讨厌矫揉造作的人。

きさい【记载】(名·他サ)记载

その事件は歴史文献に记载されている。/这个事件在历史文献里有记载。

きざし【兆し】(名)预兆

家畜が小屋に入らないのは地震の兆しだ。/家畜不进圈是地震的预兆。

きざむ【刻む】(他五)雕刻

兄は木像を刻むことができる。/哥哥能雕刻木雕像。

きし【岸】②(名)岸

小船は岸に泊まっている。/小船停靠在岸边。

きじ【生地】①(名)质地,材料

服の生地が上品だ。/衣服的质地很高级。

きじ【记事】①(名)消息

新闻に载せた记事を読む。/看报纸上刊登的消息。

ぎし【技师】①(名)技师

技师はエンジンを修理している。/技师正在修理发动机。

ぎしき【仪式】①(名)仪式

结婚の仪式を行う。/举行结婚仪式。

きしつ【质】(名)气质

他の人とは质が全然违う。/性格和别人完全不一样。

きじつ【期日】①(名)日期,期限

期日通りに完成する。/如期完成。

ぎじどう【议事堂】(名)国会议事堂,会议厅

国会议事堂でこの提案を検讨する。/在国会议事厅讨论这个提案。

きしむ【轧む】②(自五)硬物摩擦的声音

戸がかすかに轧んだ。/门发出轻微的摩擦声。

きしゃ【汽车】①②(名)火车

汽车に乗って故郷へ帰る。/坐火车回故乡。

きしゃ【记者】①②(名)记者

记者に囲まれる。/被记者包围。

ぎじゅつ【技术】①(名)技术

工事现场で技术を勉强する。/在施工现场学习技术。

きじゅつ【记述】(名·他サ)记述

研究の成果を记述する。/记述研究的成果。

きじゅん【基准】(名)基准,规范

基准に合う。/符合标准。

きしょう【象】(名)气象

象卫星で天の情报を得る。/通过气象卫星获取天气信息。

きしょう【起床】(名·自サ)起床

朝八时起床する。/早晨八点起床。

きず【伤】(名)创伤

头に伤を负う。/头部受伤了。

きすう【奇数】②(名)奇数

计算の结果は奇数です。/计算结果是奇数。

きずく【筑く】②(他五)建立

アフリカ诸国と友好関系を筑いた。/和非洲各国建立了友好关系。

きずつく【伤つく】③(自五)受伤

交通事故で头が伤ついた。/因交通事故头部受伤。

きずつける【伤付ける】④(他下一)弄伤

うっかりして手を伤つけた。/不小心把手弄伤了。

きせい【规制】(名·他サ)限制,规定

CO2の排出量を规制する。/限制二氧化碳排放量。

ぎせい【犠牲】(名)牺牲

自分の身を犠牲にする。/牺牲自己。

きせつ【季节】①②(名)季节

いまは桜の季节です。/现在正是樱花的季节。

きせる【着せる】(他下一)穿上,给……穿上

人形に服を着せる。/给玩偶穿上衣服。

きせん【汽船】(名)汽船

汽船に乗って湖の景色を楽しむ。/乘汽船观赏湖的景色。

きそ【基础】①②(名)基础

基础が坚い。/基础坚固。

きそう【竞う】②(自他五)竞争,竞赛

腕を竞う。/比本领。

きぞう【寄赠】(名·他サ)赠予,捐赠

角膜を病院に寄赠する。/向医院捐赠眼角膜。

ぎぞう【伪造】(名·他サ)假造

ピカソの絵を伪造する。/伪造毕加索的画。

きそく【规则】①②(名)规则

规则を守ってください。/请遵守规则。

きぞく【贵族】①(名)贵族

彼は生まれつきの贵族だ。/他是天生的贵族。

きた【北】②(名)北

部屋は北向きだ。/房间朝北。

ギター【guitar】①(名)吉他

お父さんはギターを弾くことができる。/爸爸会弹吉他。

きたい【期待】(名·他サ)期待

幸せな将来を期待する。/期待幸福的未来。

きたい【体】(名)气体

自动车の排ガスは有害体です。/汽车尾气是有害气体。

ぎだい【议题】(名)议题,讨论题目

议题に取り上げる。/列为议题。

きたえる【锻える】③(他下一)锻炼

体を锻える。/锻炼身体。

きたく【帰宅】(名·自サ)回家

今日、早く帰宅したい。/今天想早点回家。

きたない【汚い】③(形)脏的,不干净,肮脏的;吝啬;小气

床が汚いので、裸足で歩かないでください。/地板很脏,所以不要赤足行走。

あの人は金に汚い。/那个人在钱上很吝啬。

きたる【来る】②(自五)到来

春が来る。/春天来了。

きち【基地】①(名)基地

飞行机は军事基地に戻る。/飞机返回军事基地。

きちっと③(副)好好地,整整齐齐,端正

部屋をきちっと片づけた。/把房间收拾得整整齐齐。

きちょう【贵重】(形动)宝贵

この日记は母の贵重なものです。/这本是日记是妈妈非常宝贵的东西。

ぎちょう【议长】①(名)议长,主席,主持人,司仪

王さんは会议の议长です。/小王是会议的司仪。

きちょうめん【几帐面】②(形动)规规矩矩,一丝不苟

几帐面な男が好きだ。/喜欢一丝不苟的男人。

きちんと②(副)整整齐齐,好好地,端正

台所をきちんと片付けた。/厨房都收拾好了。

きつい(形)厉害,苛刻;受不住;紧

お父さんにきつく叱られた。/被爸爸严厉地批评了。

きっかけ【切っ挂け】(名)开端,开始;机会

五轮をきっかけに文化を伝えたい。/以奥林匹克运动会为机会传播文化。

きっかり③(副)正好

会议はきっかり八时に始まる。/会议八点准时开始。

きづく【付く】②(自五)发觉,发现

计算の误りに付いた。/发现了计算错误。

きっさ【吃茶】(名)喝茶

午後三时は吃茶の时间だ。/下午三点是喝茶时间。

きっさてん【吃茶店】③(名)咖啡店

吃茶店で友人に出会った。/在咖啡店偶遇了朋友。

ぎっしり③(副)满满的

本はかばんにぎっしり诘まっている。/书包里塞的满满的书。

きっちり③(副)正好,整

午後三时きっちりに切符を売り出す。/下午3点准时开始卖票。

きって【切手】(名)邮票

切手を収集する。/集邮。

きっと【屹度】(副)一定

约束した以上きっと行く。/既然约好了就一定去。

きっぱり③(副)果断,清楚,断然

きっぱり言い切る。/一口咬定。

きっぷ【切符】(名)(车)票,券

切符を买いに行く。/去买票。

きてい【规定】(名·他サ)规定

规定の手続きを踏む。/履行规定的手续。

きてん【起点】(名)起点

东海道新干线は东京を起点とし、新大阪を终点とする。/东海道新干线以东京为起点,以新大阪为终点。

きどう【轨道】(名)轨道

人工卫星は轨道に乗る。/人工卫星进入轨道。

きにいる【に入る】(惯用)喜欢,中意

この服がに入る。/喜欢这件衣服。

きにゅう【记入】(名·他サ)记上

ノートに相手の电话番号を记入する。/在笔记本上记上对方的电话号码。

きねん【记念】(名·他サ)纪念

革命の犠牲者を记念する。/纪念革命的牺牲者。

きぬ【绢】①(名)丝,丝绸;丝织品

このスカートの生地は绢です。/这件裙子的布料是丝绸。

きのう【昨日】②(名)昨天

昨日は金曜日だった。/昨天是周五。

きのう【机能】①(名)功能

岚で通信局は机能を失った。/因暴风雨,通讯局瘫痪。

ぎのう【技能】①(名)技术能力

学校で技能を习う。/在学校学习技能。

きのどく【の毒】③④(名·形动)可怜

あの野良犬はの毒に思う。/那只野狗真可怜。

きはん【规范】(名)规范

学校规范に従うべきだ。/应当服从学校规范。

きばん【基盘】(名)基础,地基,基准

国家の経済基盘を固める。/巩固国家的经济基础。

きびしい【厳しい】③(形)严厉的,严峻的

数学の先生は非常に厳しい。/数学老师非常严厉。

きひん【品】(名)品格,气度,文雅

李白の诗は品がある。/李白的诗意境很高。

きふ【寄付】①(他サ)捐赠

被灾地に二十万円寄付した。/向灾区捐赠了二十万日元。

きふう【风】②(名)风气

学校の风をよくする。/整顿学校风气。

きふく【起伏】(名·自サ)起伏

山が起伏している。/山峦起伏。

きぶん【分】①(名)心思,心情;气氛

今日社长の分が悪い。/今天社长的心情不好。

きぼ【规模】①(名)规模

新设する工场は规模が大きい。/新开设的工厂规模很大。

きぼう【希望】(名·他サ)希望

彼は希望に満ちた若者だ。/他是一个充满希望的年轻人。

きほん【基本】(名)基本

基本の政策を実施する。/实施基本政策。

きまぐれ【纷れ】④(名·形动)心浮气躁